グルメ

お家でピエトロの絶望スパゲティを食す

絶望スパゲッティの外箱表

絶望スパゲティ、ご存じでしょうか。
「マツコ&有吉 かりそめ天国」のパスタソースのガチガチランキングで1位になったソースです。

コロナ禍で何度か購入しており、今日はこちらを紹介してみます。

こんな方に向けた記事です
  • 少し高くても一味違ったパスタソース(レトルト)を探している方
  • ピエトロの絶望パスタをまだ食べたことが無い方
  • 青魚が苦手ではない方

パスタソースランキング1位 ピエトロの絶望スパゲティ


絶望スパゲッティの外箱表ネーミングからして奇抜ですが、本場イタリアでもアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノが絶望のパスタと呼ばれることがあります。

所以は「絶望している時でも美味しく食べられる」とか「貧困のどん底でも、オリーブオイルとニンニクと唐辛子さえあればなんとかなるパスタ」だからだとか。

ですが、ピエトロの絶望スパゲティは、マイワシを使っていて、香味野菜も使っているせいか、いわゆる普通のペペロンチーノとは異なります。
確かにニンニクも使ってるし、唐辛子の辛みもあってペペロンチーノなんですが、それに勝るマイワシと香味野菜の風味。
おそらく好き嫌い分かれると思います。笑(実際、そういうレビューも多い)
絶望スパゲッティ5つ
とはいえ、レトルトソースだと大きく変わり映えのないソースが多い中、尖った味で私は好きです。
5パックセットを既に何度かリピーターしてます。

名称:洋麺屋ピエトロ パスタソース 絶望スパゲティ
容量:95g
賞味期限:製造日から1年

ピエトロの絶望スパゲティを作ってみた

絶望スパゲッティの外箱裏側

さて実際に作ってみるとどうでしょうか。

美味しいとはいえ、レトルトですからね。
作り方は簡単。

普通に鍋で3-5分煮て、パスタと和えれば出来上がりです。

絶望スパゲッティの調理後

お皿に盛りつけるとこんな具合。

絶望スパゲッティのマイワシのアップ

マイワシがごろっと入っているのが特徴でしょうか。
ほろっと崩れる、食べやすい感じです。旨味もよく出ている気がしますね。

少しのアレンジでレトルト感が無くなり美味しさアップ

とはいえ、少し地味。
普段からパスタをよく作る私としてはひと手間加えたいところ。

絶望スパゲッティのカスタマイズ
ベーコンとキャベツをざく切りにしたものを、少量のオリーブオイルと塩で炒めておいて、レトルトソースを投入。パスタの煮汁を少し加えて、ひと煮立ちさせます。

絶望スパゲッティのカスタマイズ

2分短く茹でたパスタを和えるとこんな感じになります。
独特な風味がキャベツと調和しています。
手の込んだ料理に疲れた時には、野菜も採れるしちょうどいいかもしれません。

株式会社ピエトロとは

福岡の会社で、その歴史は1980年福岡市中央区に創業されたパスタ専門店(洋麺屋ピエトロ)から始まります。
幼い頃からピエトロのドレッシングをよく使っていたせいか、ドレッシングのイメージが強すぎて、パスタ店が最初だったとは意外でした。

1981年にはドレッシングの店頭販売、1983年には百貨店販売、1987年には通信販売と急速に拡大しているので、全国的にはドレッシングのイメージの方が強いのかもしれませんね。

 

この投稿をInstagramで見る

 

ピエトロオフィシャル(@pietro_19801209)がシェアした投稿

こちらがドレッシング。見たことある方も多いのではないでしょうか。
スーパーとかにも売っていますよね。関東圏でも昔から売っていました。

 

この投稿をInstagramで見る

 

ピエトロオフィシャル(@pietro_19801209)がシェアした投稿

さて、ピエトロのレトルトソースは他にも9品ほどあります。
気になるのは、瀬戸内レモンのカルボナーラとナスとひき肉の辛みスパゲティでしょうか。

レモンてクリームソースと合うんですよね。
試してみたいところです。

結び

本日はパスタソース。
お家で美味しく、しかも簡単に作れるものというのは魅力的ですよね。
ひと手間比べれば美味しさも更にアップ。

企業努力に有難く感じる今日この頃です。
皆様もぜひお試しください。