宿泊記

マンダリンオリエンタル東京の宿泊レビュー

マンダリンオリエンタル東京の外観

日本の首都、東京。
グルメ、ビジネス、ショッピング、エンターテイメント色んな体験ができます。
せっかく東京に来たなら、最高の宿泊体験もしてみたいと思いませんか?

本日は5つ星ホテルと評されるマンダリン・オリエンタル東京に宿泊する機会が持てたので、レビューしたいと思います。
私的にはビジネスホテルも、シティホテルも好きですが、やはり5つ星ホテルは違います。

ここにタイトルを入力
  • 東京のラグジュアリーなホテルをお探しの方
  • 5つ星ホテルを知りたい方
  • マンダリンオリエンタル東京を知りたい方

東京駅から歩いて来れる 三越前駅直結の好立地

東京に来る理由はいろいろあると思いますが、行動の中心になるのはやはり東京駅でしょうね。
特に観光やショッピングで、銀座や日本橋周辺を回る可能性を考えると、三越駅前って立地が非常に良いです。

東京駅から大手町駅まで歩いてから半蔵門線、または東京駅からそのまま総武線で着きます。電車も便利ですが、もし体力的にも余裕があるなら、徒歩もいいです。

高島屋や三越などのデパートに寄りつつ、日本橋をぼんやり眺めながら訪れることができます。
個人的に好きな和菓子屋うさぎ屋や千疋屋でパフェを食べながら、ぶらりと行けるのが魅力ですね。

ホテル自体もCORED室町という商業施設が隣接しています。
(CORED室町には、これまた個人的に好きなまんてん鮨がテナントで入っています。)

道順によっては、有名なスイーツ店、レストラン、デパートが並んでいて、ホテルに行くまでの道のりそれ自体が何かエンターテイメントのようにも感じます。

観光などで遊び尽くした後なら大変でしょうけれど、時間的に余裕があるならぜひ徒歩で、街並みを楽しみながら向かっていただきたいです。

マンダリン・オリエンタル東京の入り口

マンダリンオリエンタルの入り口
こちらはホテルの入り口。
マンダリン・オリエンタル東京自体は、大型複合再開発ビルである日本橋室町三井タワーの上層階に開業されました。

入口には(正確には日本橋室町三井タワーの入り口ですが)、ご覧の様に暖簾が掲げられ、三井タワーの紋が印字されています。

マンダリンオリエンタル東京のフロント
入口を抜け、エレベーターに乗り38階に向かうとフロントに着きます。
驚くのはその静けさ。

フロント向かって後方からは下の階にあるバーからは水の流れる音が聞こえてきます。
その音自体が1つのBGMになっていて、それ以外の騒々しさがありませんでした。

時間帯にもよるのでしょうけれど、それだけで何か特別な演出の様に感じてしまいます。

マンダリンオリエンタル東京のフロント
こちらはその1階下のスペースを上から見たもの。
私たちが訪問した際は利用不可となっていましたが、いつか利用してみたいところです。

マンダリンオリエンタル東京に泊まってみた

マンダリンオリエンタルの部屋
さて気になるゲストルームですが、ご覧の通り。
入室した最初の印象って大事ですよね。

ベッド向こうに見える一面の窓、そこから見える景色に息をのみます。
ツインベッドですが、ベッド以外のスペースも十分にあります。

マンダリンオリエンタルの部屋窓側から室内を見るとご覧の通り。
広さ、伝わるでしょうか。
メイクルーム(洗面台)もガラス張りになっていますが、ブラインドで覆うことも可能です。

角度的に映りませんが、ベッドから見るのに十分な大きさのTVもありました。

マンダリンオリエンタル東京のティー
部屋に準備されていたウェルカムティー。
ウーロン茶なのですが、非常にフルーティーで特別感を味わえます。

くつろぎのソファ

マンダリンオリエンタルのソファこちらは窓際のソファスペース。
夜景を見ながら、足を伸ばしてくつろげます。

スマホを使っている時間も贅沢に感じます。

2人同時に使っても十分なスペースのデスク

マンダリンオリエンタルの部屋
景色の良いところで趣味のブログ作業。私の好きな時間です。

ラップトップやiPadを広げていましたが、対面には妻が化粧品とかを広げていました。
写真で見る以上に広さを感じられるデスクでした。

快適なバスルーム

マンダリンオリエンタルのシャワールーム
バスルームも清潔感があり、シャワールームもある。
バスタブに湯を張り、くつろげました。

シャンプー、シャワージェルなどのアメニティはボッテガヴェネタで、良い香りでしたよ。

スカイツリーも視界に入る抜群の眺望

個人的にゲストルームの一番の価値はこの眺望にあると思っています。
それくらい綺麗な景色でした。
マンダリンオリエンタルの部屋の眺望
こちらがその景色。
訪れた日は天気も良く、雲一つありませんでした。

時間の経過とともに見せる景色も変わってきます。

マンダリンオリエンタルの部屋の眺望
空が赤みがかって、風情が出ています。
方角の関係で夕日は見えませんが、夕焼けが綺麗です。

マンダリンオリエンタルの部屋の眺望そして夜景。
さすが東京ですね。ライトアップが遠くまで伺えます。

マンダリンオリエンタルの部屋の眺望一番感動したのが、意外に朝焼けでした。
夜景が最も綺麗と思っていたので意表を突かれたのもあります。

空が赤くなり、しばらくすると日の出が。幻想的な風景です。

満足なディナーとモーニング

疲れなどもあり、この日はレストラン等の利用はせず、ルームサービスをお願いしました。
ルームサービスも一流。

マンダリンオリエンタルのルームサービス
ラザニアやクラブハウスサンドなどをオーダーして、美味しくいただきました。

マンダリンオリエンタルの朝食
朝食も豪華。
私はオムレツ、妻はエッグベネディクトをメインに各種美味しくいただきました。

食事がメインでもあるオーベルジュに比べると(比べるものでもないですが)、見劣りはしますが、十分堪能できます。

結びに

以上、マンダリンオリエンタル東京のレビューでした。

5つ星と評されるだけあって、十分なサービスでした。
無料でいただけるコーヒーも美味しくいただきました。

ちなみにこの「5つ星」ですが、世界的に統一した基準があるわけではありません。
いわゆる”ミシュラン”のように、信頼の置ける団体が格付けしています。

5つ星と評価したのは、Forbes TRAVEL GUIDEという1958年にMobilによって設立された米国最古の旅行ガイドです。

2019年、日本からは5つのホテルが5つ星を獲得しており、パレスホテル東京、ザ・ペニンシュラ東京、シャングリ・ラホテル東京、ザ・リッツカールトン京都、マンダリン・オリエンタル東京になります。