グッズ

cocoperのモバイルモニター13.3インチがとても便利

cocoparモバイルモニターの外箱

私が愛用しているPC端末はVAIOのZシリーズ。ラップトップです。
持ち運びはできるし、処理速度にも満足いっていますし、不満はなかった・・・のですが、最近画面の表示領域の狭さに不満を覚えていました。

それら問題を解決すべく、サブディスプレイ、モバイルモニターの購入に至りました。

モバイルモニターのメリット

前述の通り、表示領域が広げられるのがモバイルモニターのメリットの1つと考えていますが、それ以外にもメリットは多々あります。

  • 表示領域が広がる=マルチタスクできる範囲が広がる
  • どこにでも携帯できる
  • 対面者へのプレゼンに使える
  • わりと安価
  • PC端末以外との接続が可能

1つ目、2つ目はわりとわかりやすいメリットですね。
3つ目のメリットは、小さなプロジェクターのような活用方法です。

自分の端末に映している画像を相手に見せようとしたとき、会社のプレゼンとかならプロジェクターなのでしょう。

とはいえ、必ずしもそのスペースが取れるわけではありません。
喫茶店のような限られたスペースで見せるなら、ラップトップの画面をそのまま見せたりというあたりが一番簡易的です。

ですが、対面で向き合いながら、画面を見せること自体もなかなか難しいものです。
そうした場合に、自分と同じ画面をモバイルモニターに複製して投影という使い方できるわけですね。

5つ目のメリットとしては、例えばニンテンドースイッチやAmazonのFireTVなどを接続することで、前者ならより大きいディスプレイで、後者ならTVなしでの利用ができるわけです。

色んな使い方、メリットがあります。

cocopar 13.3インチモバイルモニターを購入しました

cocoparモバイルモニター(13.3インチ)の横置き
色んなメリットがあるモバイルモニター。
私が選んだのはこちらのモバイルモニター、cocoparというメーカーの商品です。

持ち運びに便利な13.3インチ

元々ラップトップの表示領域が狭いことに問題を感じていたので、画面は大きい方が良いですが、とはいえ大きすぎるのも。
というのは私の場合、持ち家のある都内と単身赴任先、双方で使用することになります。

ラップトップと合わせて持ち運ぶことになるので、やはり重量や取り回しに便利なサイズが良いわけです。
13.3インチは「30.4×19.4×0.5cm (幅x高さx厚さ)」、ちょうどA4サイズのノートと同じサイズです。

表示領域としても手ごろ、本体重量も615gで1kg未満。
決して軽いわけではないですが、私は許容できる範囲でした。

もちろんもっと大きなサイズも用意はされています。
この辺りは用途や許容範囲の違いで選択するのでしょうね。

非光沢IPSパネルでノングレア、目に優しい

解像度は1920*1080、フルHD。
全ての写真、動画がクリアに投影されます。

一方で、あらゆる角度から見ても色変化が少ない水平178度/垂直178度の広視野角と自然な色合いを再現するIPSパネルを採用してます。
ブルーライト軽減にも対応しているので目にも負担がかかりません。

縦置き、横置きに対応 スタンド付き

cocoparモバイルモニター(13.3インチ)の横置き
このマルチモニター、スタンダードでは横置きです。

cocoparモバイルモニター(13.3インチ)の縦置き
なのですが、縦置きも可能なんです。
設定は必要ですが、スタンドを使って画像の様に縦置きにすると縦に表示できます。

例えばエクセルのように縦長の表だと、縦置きの方が見やすいですね。
そういう使い分けができるわけです。

スタンド自体は滑り止めも付いているので、安定しています。

複数の接続方法

モバイルモニターですから、基本的にはPC端末の映像を映し出します。
接続方法も色々用意されています。

USB Type-C:2口
3.5mmイヤホンジャック:1口
Mini HDMI:1口

cocoparモバイルモニターに同梱されているケーブル
ちなみにケーブルもHDMIとMini HDMIの接続ケーブル、USB Type-Cのケーブルなどが同梱されています。

cocoperからの発送とクッションケース

cocoparモバイルモニターの外箱このようにしっかり梱包されて届きました。
箱もしっかりしてます。

cocoparモバイルモニターのクッションケース
またモバイルモニター用のケースも付いているので、持ち運びの際にはこのケースに入れて運びます。
クッション性が高く、傷がつかなそうですね。

結びに

ということで、本日はモバイルモニターのご紹介でした。
cocoparというメーカー商品ですが、これ以外にも良い商品は多々ありますね。

購入して2か月以上たちますが、2台目の購入を検討してます。
大分便利ですが、やはり携帯するにはそれなりの不便はあります。

なので、自宅用と単身赴任先用で用意しておこうかと。