グッズ

気になる逸品 バルミューダ ザ ブリュー(BALMUDA The Brew)が発売

コーヒーを愉しんでいるところ

6年の開発期間を経てBALMUDAから「BALMUDA The Brew(バルミューダザブリュー)」が発売されます。

今日は予約が開始されたこの商品について紹介です。

こんな方に向けた記事です
  • コーヒーメーカーを探している方
  • BALMUDAが好きな方
  • 多少値が張っても良いモノを買いたい方

BALMUDA The Brew(バルミューダザブリュー)が発売、気になるデザイン

何といってもバルミューダと言えば気になるのはそのデザイン。
当ブログでもオーブンレンジを紹介していますが、これも鮮烈なデザインでした。

バルミューダザレンジの外箱
使用歴1年:BALMUDA The Rangeについてシンプルで使いやすく、デザイン重視そんな電子レンジ。2017年、家電メーカーであるバルミューダよりHello Kitchen!シリーズと...

そんなブランドの出すコーヒーメーカー、気になりますよね。

そのデザインがこちら。
シルバーなステンレス素材とブラックのマット感が、なんともシックです。

無駄のないシンプルで飽きの来ないデザインだと思います。
そして目を見張るのは「オープンドリップ方式」。


もちろんこだわりの味わいを出すための構造ではあるものの、見た目的に楽しいのは良いですよね。
この上部にある丸い部分からお湯が出て、すぐ下のドリッパーに注がれます。

そこからドリップ。
約4~7分かけて、じっくりと抽出される様子。

サーバーに抽出されれば、カップに移していただく。
一連の作業自体が何かもう美しく感じますね。

楽しめる3つの味わい

味わいは全部で3種類。
REGULAR、STRONG、ICEDです。

ドリップの時間、仕上げの加水、加水のタイミングで味わいが変わってくるようですね。

REGULAR 鮮やかな香りとすっきりとした後味。
STRONG  リフレッシュに最適。強く深く、濃縮された古ボディの味わい。
ICED   しっかり冷やしても、香りも味わいもそのまま。さわやかな納涼感を伴うとっておき。

出典:https://www.balmuda.com/jp/brew/taste

STRONGならホットカフェオレやウインナーコーヒー、ICEDならアイスカフェオレ、REGULARならフレーバーコーヒーなど、種類によって楽しめるコーヒーも変わってきます。

こだわりの抽出方法

冒頭にも記載した通り、今回発売されるにあたりBALMUDAでは開発に6年の歳月をかけました。
タイミング的にはトースター発売直後から、検討に上がっていたようにですね。

ですが、様々なハードルがあって何度も開発されては2度も中止に至ったとのこと。
三度目の正直でようやく発売にこぎつけたとのことでした。

0.2ml単位の正確なドリップ、クリアな後味を生むバイパス注湯、緻密な温度制御。
これらが最高の一杯を生むわけですね。

製品名:BALMUDA The Brew
本格寸法:幅140mm×奥行297mm×高さ379mm
重量:約3.4㎏
最大容量:サーバー約500ml、水タンク約490ml
抽出方法:オープンドリップ式
サーバー素材:ステンレス(真空二重構造)
抽出時間:約4~7分
カラー:ブラック

結びに

正直購入するかどうか、悩んでます。
デザイン、期待される味わい個人的に非常に楽しみではあるのですが、なにより高い・・・。

性能等考えると納得ではあるのですが、自宅で飲むコーヒーの頻度を考えると少し悩んでしまいますね。