グッズ

2020年、私のバックパックの中身

今回は私の相棒、バックパック―マンティス26の中身を公開です。
ここ2年ほぼ中身が定着してきたのでご披露できるかな、と。

こんな方に向けた記事です
  • バックパックに何を入れれば良いかわからない
  • 他人のバックパックの中身が知りたい
  • マンティス26の収納量が知りたい

2020年私のバックパックの中身

2020年バックパックの中身
バックパックの中身、もちろん目的や状況に応じて、多少変わることはありますがほぼほぼ定番化してきました。
極力無駄なものを持たず、お気に入り・厳選されたものを持ち歩いているつもりです。
他人のカバンの中身ってなんか気になりますよね。
そんな皆さんの好奇心を満たすことができれば幸いです。
それでは、早速1つ1つ紹介していきましょう。

愛用のバックパック

まずはベースとなるバックパックについて。
単身赴任先から本宅に戻るとき、カフェで何か作業をするとき、旅行に行くとき。
私の場合、アークテリクスのマンティス26を持っていけば十分です。
カフェに行くときは椅子の背もたれに掛けておけば、場所も取らないし、非常に便利。
詳細はこちらをどうぞ。

マンティス26の全体
愛用のバックパック ARC'TERYX(アークテリクス)のマンティス26 ミッドナイトホーク 私のように屋外でブログを書いたり、各種作業をされる方にとって、ラップトップやタブレットなどを持ち運ぶ「鞄」って重要ですよね。 ...

何をどこに収納しているかイメージしてもらうため、各部の名称を定義しておきます。

上部浅型ポケットに入れているモノ

アークテリクスマンティス26の上部ポケット

ボールペン:パイロット社のグランセ

グランセ
上部のポケットにはペン用の収納があります。
パッと取り出せてサッと使える。外出先の申込書記入など、人に見られる場面で使うシーンが多いので、少し高級なものを持っているようにしています。
書き味も良く、自然と筆跡も丁寧になるので丁度良いです。

パイロット社のグランセ
プレゼントにもおすすめ パイロットの高級ボールペン グランセ最新のトレンドが生みだしたニュープロダクトから、歴史あるロングセラーまで、数十年前のモデルが並ぶ文具店とは非常に興味深いですよね。 ...

キーケース:BAGGY PORTのキーケース

キーケース
本宅の鍵、ロッカー鍵、単身赴任先の鍵と鍵を3つ所有しているので、鍵だけでもかさばります。
多少大きくても1つにまとまめることのできるケースは便利。
革物なので、高級感がありお洒落です。

使用歴約1年:愛用のキーケース BAGGY PORTのレザーキーケース BAGGY PORTのレザーキーケース 今回も大好きな革製品なのですが、革製品を探すときはブランドや見た目から入ることが多いです。...

ペンケース:KNOXのオーセン

ノックスのペンケース、オーセンの外観
万年筆2本、ボールペン1本、フリクションが1本と計4本が入っています。
私の場合、ビジネスでもプライベートでも複雑なことを考える時は、紙に書くことで頭が整理されるので、アナログツールも重要です。
革物のペンケース、非常にかっこよくて愛用中です。
購入してようやく1年ですが、風合いや小さな傷という変化はありますが、ほぼ新品同様。
大事に使わせてもらっています。

authen購入時の写真
愛用のペンケース KNOX(ノックス)のAUTHEN(オーセン)スタイリッシュで、革のペンケースってなかなか見つからなかったりしませんか? 今日は使い始めて1年半、愛着が湧いてくるペンケース、オーセ...

財布:cocomeisterのロンドンブライドル スプレッドイーグル

ココマイスターの長財布
長財布はお札が折れ曲がらず、丁寧に扱えます。
小銭は小銭入れに入れるので、クレジットカードやお札中心に出し入れします。
それなりの大きさにはなるので取り出しやすい上部に入れています。
長財布ってキャッシュレスと相性が良いですよね。

cocomisterの財布のメンテナンス画像
COCOMEISTER(ココマイスター)の長財布 使用歴2年レビュー財布を大事に扱うとお金の扱いも丁寧になり、結果金銭管理にも良い影響があると思っています。 長財布に興味のある方、または買い替えを検討し...

ポケットティッシュ

2020年バックパックの中身
バックパックの片隅に忍ばせています。
毎回使うわけではないですが、鼻をかむ時、液晶を拭く時、何かこぼしてしまった時、万年筆のインクの出が悪い時、意外に使うシーンが多いです。
1つ入れておけばしばらく入れ替え不要で便利。

お守り?:五円玉

2020年バックパックの中身
こちらはあまり深い理由はありません。笑
2019年の年末年始に訪れたANCIENTというホテルで、記念にいただいたものです。
そのまま記念にと入っているものですね。
時々眺めたりしています。

その他

上部には小物類が入れやすいので、その他にも万年筆の替えインクや乾電池を一本入れていたりします。
細かい物は散らばらないですし、必要な時にパッと出せる。
一番開け閉めしていると思います。

メイン収納部に入れているモノ

ラップトップ:VAIO Z 2016年版クラムシェルモデル

vaiozを置いているところ
続いてメインとなる収納部。
私はカフェでも、新幹線でも、旅行先でも、本宅でもブログを書きます。
当然ラップトップは必需品です。
純正品のケースに入れているのですが、メイン収納部にはほぼこのラップトップを入れています。
収納量としてはまだまだ余裕。
1泊旅行の衣類くらいなら問題ないですね。

愛用VAIO Z(2016年クラムシェルモデル)の快適な使い心地ブロガーの私にとって、記事の作成、下調べに始まり、一日の内多くのプライベート時間を費やすのがラップトップ。 良い物、使いたいですよ...

サイド収納部1に入れているモノ

サイドの収納部にはそれぞれ、少し大き目なグッズを収納します。
サイド収納部の1つ目にはデジタルに関連する物が中心です。

トラベルポーチ:サンワダイレクト製

サンワダイレクトのポーチ収納
サンワダイレクトのポーチ収納
デジタルガジェットが当たり前の時代だと、各種充電するためのコード類やアダプタは必需品ですね。
マウスやWifiルーターも含めてまとめて収納しているのが、このトラベルポーチです。
アップルウォッチのアダプタ、スマートフォン用のライトニングケーブル、microUSBコネクタ、モバイルバッテリー、マウス、Wi-Fiルーターなどが容量許す限り詰め込みます。
容量が大きく、適度な伸縮性によりだいぶ便利ですね。

ワイヤレスイヤホン

2020年バックパックの中身、ワイヤレスフォン
こちらはAmazonのプライムデーに購入した品。
けっこう安価でしたが、丈夫で長く愛用してます。
ワイヤレスは初めてでしたが、コードがないだけでここまで便利だとは…。
充電が面倒なのがたまにキズですが、それを補うほどの有用さです。

完全ワイヤレスイヤホン Bluetooth5.0 IPX7防水 AAC対応 最大72時間再生 自動ペアリング Pasonomi TWS-X9

サイド収納部2に入れているモノ

そしてもう1つのサイド収納部には、カードケースを入れています。

カードケース:タケオキクチのブック型48枚入り

2020年バックパックの中身
キャンティというカラーですが、明るいけどどこか品のある。明るいブラウン。
カードって本当に使わないカードは全然使わない。
持っていることすら嫌になりますが、このカードケースがあるから何とか持っています。笑
早く全てアプリ化しないかなぁと思う日々です。

タケオキクチのブック型カードケース外観
ブランド タケオキクチのカードケース レビューさて、本日はカードケースについてです。 クレジットカード、診察券など色々収納しております。 カードケースの必然性 スマート...
タケオキクチ カードケース 大容量 本革 206612 TAKEO KIKUCHI カード収納ケース 名刺入れ キクチタケオ キャンティ[bef][PO5][即日発送]

サイドメッシュポケット1、2に入れているモノ

Tully’sコーヒー(缶)

タリーズ缶
サイドのメッシュポケットはほぼ入れられるものが限定されます。
1も2も大きさは変わらないので特にどちらにどちらを入れるか決めていません。
状況に応じてですが、基本的には缶コーヒーやタンブラーを入れています。
タリーズ缶

https://riverlog35.com/tullysblack/

折りたたみ傘


同様にかなり容量的に制限されたスペース。
雨が降りそうな時、降っている時は少し大き目の折り畳み傘を持ちます。
折り畳みですが、非常に大きく人をもう一人入れても余裕な大きさです。


入れてみるとこんな感じですね。

終わりに

以上が、私のバックパックの中身でした。
どうでしょう、好奇心満たされましたか?
2020年はこのような中身ですが、来年はどうでしょう。
毎年少しずつ変わっていくのもまた面白そうですね。
引き続きこだわりを持ちながら、吟味していきたいと思います。