グルメ

神楽坂のAzzurri(アズーリ)に再び行ってきました

神楽坂 夜のazzurri(アズーリ)

ということで、本日は久しぶりの外食記事です。
以前にも一度投稿していますが、神楽坂にあるAzzurriというお店です。

つまこ
つまこ
え、再びっていうほと久しぶりでもないよね?
リバー
リバー
前回の投稿以降行っていないわけではないけど、あまり頻繁に行けてないのも事実・・・
この記事を読むとわかること
  • 神楽坂でディナーを愉しむ方法
  • リーズナブルに楽しめるお店
  • 本格的なイタリアンが楽しめるお店

夜のAzzurriもオススメ

神楽坂 夜のazzurri(アズーリ)
ということで、まずは店構え。夜のAzzurriがこちらです。

つまこ
つまこ
この雰囲気、素晴らしい!

そう、やっぱり夜の雰囲気は昼と異なります。
以前の記事ではランチを中心にご案内しておりました。

神楽坂のAzzuriでパスタを食す本日は私が愛してやまないパスタについて。 自分でも作ることもありますが、お店の紹介です。 神楽坂のAzzurriというお店、一時期は...
リバー
リバー
お店自体の雰囲気も良いけど、お店に向かう神楽坂の雰囲気がマジでいい感じです
つまこ
つまこ
明るすぎず暗すぎず、石畳の風情がレジャー施設みたいな感じ

ということで、まだ夜のAzzurriに行ったことのない方は、ぜひ行ってみてくださいね。
内装も暖色系のライトが雰囲気良くて、もちろんデートとしても最適です。

アラカルトで頼むAzzurri(アズーリ)のメニュー

アズーリサラダ

azzurri(アズーリ)のアズーリサラダ
ランチの時にも登場するサラダですが、私たち夫婦非常に好きでアズーリきたら、必ず食べます。
まず具材の種類が豊富。5種以上は絶対入っていますね。
そして、ドレッシングの酸味と甘みがとにかく絶妙。

カレー風味のアクセントもあり、飽きることなく味わえました。
しかも、2人分に盛り分けてくれるのがナイスです。

つまこ
つまこ
こういう1つ1つの気遣いってすごく嬉しい!

前菜5種盛り合わせ

azzurri(アズーリ)の前菜5種盛り合わせ
これで1,200円。各品の説明が無かったので、味と感覚にはなりますが、おそらく以下のようなイメージ。

  • ほうれん草のソテー
  • ローストポーク
  • サラミ
  • カポナータ
  • ミートボールのマリネ

おそらく尋ねれば教えてくださると思うのですが、おそらくもっとお洒落な名前だと思いますが、ごめんなさい。

つまこ
つまこ
この前菜5種が絶品!サラダに加えて、私たち夫婦のお気に入りのメニューです!

ミートボールとマリネとか組み合わせ的には変わっているのですが、肉と酸味も相性良くて美味しくいただけました。

個人的に一番好みだったのは、カポナータ。ナスが甘くて、トマトの味が濃くて絶品です。

シチリア風イワシのパスタコンサルデ(ブカティーニ)

azzurri(アズーリ)のシチリア風イワシのパスタコンサルデ
そして私の好きなパスタ。
今回はシチリア風イワシのパスタです。

つまこ
つまこ
このイワシがホント美味しいんです!

シチリアのパスタ
シチリア風パスタの特徴は何といってもパン粉をふんだんに使ったパスタです。
シチリアの貧しい人達がチーズの代わりに焼き上げたパン粉を振りかけて食べたのが始まりといわれています。

シチリア風というのは何回か食べたことがありますが、パン粉を使うことが多いですね。
パスタコンサルデというのもシチリアのパレモルという土地の郷土料理です。

港町ならでは新鮮なイワシ、その他に干しブドウを使った料理のようですね。
実際にアズーリで提供されたコンサルデにも、干しブドウが使わてれいました。

実際に食してみると、これが美味しい。
イワシはしっかりと脂がのっていて、パン粉も薄くサクサクとした食感。
干しブドウも程よい甘み、良いアクセントになっていて、くどい感じはありません。

写真からはわかりにくいですが、これパスタも変わってます。
「ブカティーニ」ということで、非常に太いパスタなんです。
中が空洞になっているので、ソースが絡みやすいです。

リバー
リバー
パスタコンサルデという料理自体が、シチリア発祥でもあるブカティーニを使うようですね

今回はイワシのパスタをいただいていますが、秋頃にもサンマのパスタをとても美味しくいただきました。
本当、Azzurri(アズーリ)は魚介類のパスタを美味しく食べさせてくれます。

マッシュルームのデュクセルを詰めた鶏のロースト

azzurri(アズーリ)のマッシュルームのデュクセルを詰めた地鶏のロースト
訪問当日も、今ブログで紹介している順に提供いただきましたが、この時点でかなり満腹です。
そんな最後にガツンとメインが届きました。

ローストチキンですが、届いた時点でマッシュルームの香りがふんわりと漂い、食欲をかき立てます。

azzurri(アズーリ)のマッシュルームのデュクセルを詰めた地鶏のロースト
ナイフを入れると、中から何やらソースのようなものが・・・。
これが”デュクセル”なのでしょう。

デュクセル
食用キノコ、玉ねぎまたはエシャロット、タイムやパセリ等のハーブ、黒コショウを細かく刻んでバターでソテーしたものとのこと。

このデュクセル、当たり前ですがマッシュルームの香りがすごい。
切り込んだ瞬間、ふんわり程度の香りが非常に強くなりました。

夫婦共々マッシュルームが好みなので喜んで食べてましたが、苦手な人はちょっと香りが強いかもしれないですね。
マッシュルームの旨味を感じながら、ローストチキンもジューシーで脂ものっていて、美味しくいただけました。

結びに

以上、神楽坂のAzzurri(アズーリ)のディナーでした。
非常に満腹、舌鼓を打たせていただきました。

このアズーリはリーズナブルに楽しめるのが特徴。
今日ご案内したメニューだけでも大体5,000円前後くらいでいただけます。

夫婦二人で満腹でしたので、一人2,500円あればお腹はいっぱいになります。
お酒を飲むとそこにプラス、といった具合ですね。

ぜひ神楽坂にいらっしゃるなら訪れてみてください。

お店の基本情報

お店の位置は、神楽坂駅よりも坂下の飯田橋駅の方が近くておすすめです。