インテリア

Arabia(アラビア)のRuno(ルノ)フロストベリーのジャー蓋つき

ルノフロストベリー蓋つきジャーを部屋に飾る

本日は我が家御用達のArabia製品。
Runo(ルノ)のフロストベリーシリーズ、0.25Lのジャー蓋つきです。

つまこ
つまこ
インテリア的にも良い感じです!

私(リバー)自身もあまり興味ない分野で、「ジャー」ってそもそも何!?という感じでしたが、すっかり我が家には馴染みになりました。
(我が家では)保温機能はあまり活用しておりませんが、紹介していきます。

Runo(ルノ)フロストベリーのジャー0.25Lを購入しました

ブランドはArabia(アラビア)。
Runo(ルノ)フロストベリーと呼ばれるシリーズのジャーです。

つまこ
つまこ
Arabia(アラビア)は北欧のブランドで食器ですっごく有名!SCOPEというお店が別注した品で・・・
リバー
リバー
へ、へぇ…

ということで、最近は私も興味が湧いてきましたが、完全に妻の趣味です。
Runo(ルノ)シリーズのフロストベリーにはジャー以外にもオーバル、エスプレッソカップ&ソーサー、ボウルなど色々あります。
共通するのはデザインですね。

ジャーってなに?

英語でいうジャー(jar)は、広口瓶または壺の意味です。
ガラス製の広口瓶を指すこともあるようですが、陶器のジャーもあるので保温用の瓶・壺くらいに考えておいた方が良いかもしれません。どちらにしても保温性の高い容器として使われますね。

冬景色をうまく表現した秀逸なデザイン

ルノフロストベリー蓋つきジャーの上から見たところ
この藍色の線画に赤い差し色。とてもきれいですよね。
冬ということで、模様のない白いスペースが雪のように見えます。

この赤い身、ナナカマドの実と言われていますね。
寒冷地域で見られるようで、雪が積もる中でも赤いままなので、雪景色に非常に映えます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

ハナコ(@hanahana_ko_hana)がシェアした投稿


こちらがナナカマドの実。
雪景色の中のナナカマドは本当に赤色が映えます。

白い雪をかぶったナナカマドは白と赤のコントラストが素敵です。
一方で、このデザイン自体とても忠実に描いていると思います。

蓋つきジャー0.25Lは丸みを帯びたデザイン


ルノフロストベリー蓋つきジャーの側面
全体を通して丸みを帯びた可愛らしいデザイン。
特に蓋の部分のカーブがすごく気に入りました。

ご覧の通り、横から見てもしっかりデザインが楽しめます。
白・藍・赤の3色がシンプルでいいですね。

ルノフロストベリー蓋つきジャーの裏面
底面はこちら。
ARABIAのブランドロゴとシリーズ名であるRunoが刻印されています。

2011年当時だとこのロゴの部分が違うらしい話も・・・

 

この投稿をInstagramで見る

 

Scope(@scope_japan)がシェアした投稿

これ見ると食卓での使い方がよくわかります。
保温容器ですので、ジャムや料理を入れたりして使えます。

つまこ
つまこ
直接食材を入れてもいいし、個包装されたキューブチーズを入れてもお洒落!

我が家のRunoフロストベリー蓋つきジャーの活用方法

リバー
リバー
ただ我が家はあまり食品の保管には使っていませんね

いつでも机の上に置いておきたい、ということでインテリアとして楽しみたかったんです。食品用として使うのは断念しました。

ルノフロストベリー蓋つきジャーに香を保管
そこで使っているのが、こちら。お香です。

先日も蚊遣りでお香を焚くのに使っていると記事にしましたが、そのお香やマッチの保管容器として使っています。

リバー
リバー
大きさ的にベストマッチだったんですよね

テーブルの上や木棚の上に鎮座していて、お洒落なインテリアに一役買っています。毎回お香を焚く時に、ジャーの蓋を開けて、マッチを擦って・・・という一連の工程をとても楽しんでます。

飴を食べる習慣があるならキャンディーとか、デスクに奥ならクリップなどの文具を入れるのもいいですね。
色んな使い方を考えるのも楽しいです。

東屋の蚊遣りを部屋に置いたところ
東屋の蚊遣り(南部鉄器)を購入 秋も冬も使います皆さん蚊取り線香を使われる時って、受け皿何を使っていますか? 蓋の裏側使ったり、専用の受け皿使ったりされる方いると思いますが、本日は蚊...

2020年-2021年のフロストベリーの復刻はSCOPEが手掛けた

このフロストベリー。
Arabiaより販売されていますが、デザインをされたのはArabiaのデザイナーであるヘイニー・リータフタタ氏によるものです。

Runo(ルノ)はシリーズと呼ばれるだけあって、四季折々のデザインがあります。フロストベリーは前述の通り、冬のデザインとして発表されたものです。

同デザインの製品が発売されたのは2010年~2011年。
蓋つきのジャーは2011年に発売されたのが最初でした。

つまこ
つまこ
でも我が家にあるのは2021年に発売された復刻版!

復刻といってもArabia自体が行ったというよりは、SCOPEという日本の企業(北欧関連の雑貨を販売するショップ)が働きかけて実現したものという感じですね。

2022年時点では既に蓋つきジャーは完売しているので、中古品以外の購入は難しいと思います。

同じデザインだと、エスプレッソカップがまだ在庫がありそうです。

結びに

ということで本日はArabia(アラビア)製品の紹介でした。
このフロストベリー、毎冬に販売されているようなので、2022年の冬にもまた何かしら販売されるでしょう。

冬の風物詩になりそうですね。