生活全般

7/15,7/16はAmazon プライムデー

アマゾンプライムデー始まります

皆さんもう準備進められているでしょうか。
いよいよ前日です。
プライム会員でアマゾン自体よく使う私ですが、プライムデーは事前準備までして臨むことはありませんでした。
全く知らないわけではないですが、単なるセールの1つ程度の認識です。
今年はブログも始めましたし、正面から向き合おうと。
色々事前準備もしてみようと。
きっと得るものも多いだろうと。
そんな重いものでもないですけどね(笑)
ということで、本日はアマゾンプライムデーについてのお話です。

7月15日00時00分開催です!

年に1度、毎年7月に開催されます。
かなり昔からあるものと思いきや、始まったのは2017年から。
今年が3回目なんですね。
これまでのところ毎年開催時間が異なるようですが、今年2019年は以下の通り48時間になります。

【開始】2019年7月15日(月)0:00 →【終了】2019年7月16日(火)23:59

三連休の最後の1日、祝日に重なるのはありがたいですね。
お休みの方はゆっくり探せます。

ジャンルはこちら!目玉商品も多数あります!

  • Amazonデバイス
  • PC・家電・ゲーム
  • ホーム/日用品・食品
  • スポーツ・おもちゃ・DIY
  • ファッション

ジャンルはご覧の通りです。
現在以下が、私の気になる商品です。
参加スタイルが見えてきますね。

Amazon デバイス

kindle paper、良いですね。
私のスマホ端末はiPhone XS MAXなので画面はそれなりに大きいですし、iPad Proもあるのですが重いんですよね。
防水で薄いし、持ちやすそう。

PD・家電・ゲーム

最優秀セラー賞を取っているようですね。
ワイヤレスのヘッドフォン持っていないんです。
有線は電池切れがないというメリットでこれまで使ってきたのですが、どうにも引っかかるのです。
精神的な話ではなく、物理的な話です。

ホーム/日用品・食品

消耗品ですね。
基本的にお気に入りの物は既に決まっているので、それを数か月分くらい購入できれば良いかなーと思っています。

以上です。
ファッションやスポーツ関連はあまり興味がないですね、現状。
と言いながらも購入しそうですが(笑)
また結果については報告させていただきます。

特選セールと数量限定タイムセール

全時間通してセールは2種類あります。
期間中常に行われる人気商品の特選セールと、5分毎に行われる数量限定セールです。
前者、特選セールは高評価の物はねらい目です。
通常Amazonで購入の際は売り切れに注意することはほとんどないと思いますが、売り切れもあり得ます。気になったら迷わず、ですね。
一方で、数量限定セールは5分毎なので、事前の準備が必要になります。

  1. 目当ての商品をあらかじめ「欲しい物リスト」「ウォッチリスト」に入れておく
  2. Amazonアプリでセール開始の通知が来るのを待ち受ける
  3. セール開始したら速攻でカートに入れる
  4. 買い損ねたらキャンセル待ちする

日ごろから欲しい物リストに入れている方はいいですが、入れていない人は早めに、ですね。

まだ間に合う!開始までにやっておくべきこと

プライムデーはセール商品もありますが、ポイント還元が良いのも大きい特徴ですね。
個人的にアマゾンはポイント還元あまり良くないイメージが強いですが、この期間は以下の通り、お得です。

  • プライム会員になる +3%
  • ショッピングアプリで購入 +1%
  • 2日それぞれ購入する+2%
  • Amazon Mastercardで購入 +4%
  • Amazonギフト券に5000円以上チャージ +3%(コンビニ払い時、最大)

もちろんながら条件もあるようですね。
かなり場合分けがありますので、ぜひリンク先もご覧ください。