生活全般

40記事達成 ブログの運営報告と振り返り

さて、先日投稿記事がようやく40記事を突破しました。
20記事達成以来、久しぶりの運営報告です。

こんな方に向けた記事です
  • 初心者ブロガーの方
  • 更新頻度が低い方(同じく更新度低いのでご参考に)
  • ブロガー歴1年未満の方

RiverLog35 1年目40記事までの振り返り

一覧にすると以下の通り。
懐かしいようであっという間でした。

ブログの運営記録

9か月目時点の記事投稿数とPV数


ということで、開設から早9か月です。
6か月目と7か月目がひどい…。
本業の方も忙しく、ほとんどブログを書く時間がなかったのと、モチベーションが減退していましたね。
1か月に1記事、あえて自分に甘く振り返るとよく戻ってきたなと。笑
そんなこんなで、9か月目はようやく2か月目程度のPV数が復活してきました。

RiverLog35の40記事時点のPV数推移
折れ線グラフにすると上記の通り。
記事数とPV数はやはり相関関係がありますね。
面白いのは新規投稿数が増えても、新規のページへのアクセスはほぼゼロなことも多いです。
新規投稿の内容よりも、過去の人気記事の検索順位が上位に上がり、その分PV数につながりました。

RiverLog35の40記事時点の検索流入数
同じPV数でも2か月目と9か月目で大きく異なるのは検索流入の割合です。
全体の9割が検索で入ってきています。
折れ線にすると遷移がよくわかります。
固定ファンが少ないことでもあるのですが、安定的にPV数が獲得できるという意味では良いですね。


モチベーションが戻った理由

PV数、検索流入割合もそこまで特徴的なものではありませんが、あえて書くなら、6・7月目のモチベ減退期から、再びブロガーに戻ってこれた”理由”でしょうか。といっても、以前週一頻度の更新ではありますが。笑
1つは”ブログを書くこと自体が趣味だから”で、もう1つは”読み手がいたから”でしょう。
単に収益が目的だとしたら、残業代の10分の1の収益もないブログには戻ってこなかったでしょう。

プロフィールにも記載していますが、ブログを行う目的が利益ではなく、ブログで自分を振り返ることが1つの目的です。
日々どんなことを考えて記事を書いていたのか、”物”に対してどんな思い入れがあって購入、使用していたのか記事を読んで振り返ることができること。
これが日常生活の質を上げるために非常に良い効果を出しています。

管理人リバーとつまこ、ブログを始めたきっかけ初めましてriverです。当ブログを閲覧いただきありがとうございます。 まずは自己紹介。 名前:rive...

そして、読み手がいること。
PV数を見ていただくとわかりますが、10月・11月時点でもPV数が月300以上あります。
これは大きかったです。
日頃から、私が感じる良い物を紹介して、皆さんの生活向上含め何かしらの気づきになること、それを意識して記事を記載しています。
欲を言えばセッション時間であったり、もっと多くのPV数をということも考えるのですが、少なくとも1か月300程度は読んでく出さる方がいる、ということは(勝手ながら)支えにしています。
今まさに読んでくださっている皆様も含めて感謝です。

リライトが楽しい

その他、0記事~20記事まで書いていた時と異なるのは、年末年始に何件かリライトを行った点でしょうか。
検索ワードなどを基準にリライトしてみました。(まだリライトの習慣が完璧に身についていません。)
閲覧者が知りたい内容、私に求めているであろう内容、そうしたものを想像しながら記事を補っていく。
大きな変化があるわけではないですが、閲覧数、記事の掲載順位、小さな積み重ねを感じられました。
結果として、流入割合の増加にも繋がったのだと思います。
一歩ずつ、記事が完成形に近づいていると思える作業で、個人的には非常に好きな作業です。

ブログの収益結果

さて、アフィリエイトやアドセンス収益結果です。

RiverLog35の40記事時点アフィリエイト収入
まぁ記事数考えれば妥当なところだと思っています。
前述の通り、時給換算はとても計算できたものではないですが…。
こればっかりは引き続き、経過観察ですね。笑
そうは言いながらも、5か月目の金額はかなり嬉しかったです。
記事内容がどこまで影響があったのかはわかりませんが、誰かの購入きっかけの1つにはなったと思うと何か感慨深いです。


今後の方針

今のところ、これまでと大きく変えるつもりはありません。
他の方のブログを読んでみると、私より収益性が良い方も、記事数が多い方もいますが、とりあえずは方向性を変えずに、100記事までは達成したいと思います。
今の感じで行くと開設から1年半くらいでしょうか。
まぁ気の長い話ですが、趣味の1つ、ブログの収益に全てがかかっているわけでもないので大丈夫でしょう。
リライトをもう少ししっかりして、PV数は向上目指したいと思います。
運営報告は20記事毎、次回は60記事達成の時ですね。
良い報告ができるように、引き続き質にこだわった記事を上げられるようにしたいと思います。